関節の痛み
- こんな症状でお悩みではありませんか?
- 足・指先にしびれがある
- 親指が変形して痛い
- 階段を登る際、膝に痛みを感じる
- リウマチのような症状がある
- 痺れがひどく日常の家事・仕事がつらい
膝の痛みの原因│宇治市 なかざわ鍼灸整骨院
私たち人間は2本足で歩きますし、道路も固いアスファルトになっているのでどうしても足には負担がかかってしまいます。
そのうえ、靴が足に合っていなかったり、新しい靴が足になじんでいなかったりすることにより、足に痛みが出てきてしまいます。
足に合わない靴を履き続けることにより、アーチが変化したり親指が変形して外反母趾といわれる状態になったりします。
歩き方には人それぞれ癖がありますが、歩いているときに体重や衝撃が上手に分散されないと足に負担がかかりすぎて、膝が痛くなったりだるくなったりします。
仕事柄、ハイヒールをはかなければいけなかったり、長時間歩かなければいけなかったりすることも、足の痛みやだるさ・しびれの原因になっています。
さらに、人間は年とともに筋力が低下していきます。
そのため、ちょっとした段差で足を踏み外してしまって足をひねってしまうこともあります。こういった筋肉の炎症、筋膜炎も足の痛みを引き起こします。
足周辺の痛みの治療法│宇治市 なかざわ鍼灸整骨院
外傷や歩き方、足に合わない靴などが原因で起こってしまった筋膜炎や外反母趾といった症状を放置しておくと歩行のバランスが悪くなり足だけでなく腰・肩の痛みにつながっていきます。
例えば、私たち人間の腰は本来後ろの方に沿った形をしていますが、正しい姿勢を保つにはある程度前にも傾いたバランスの取れた角度を保っていなければなりません。
それがハイヒールや合わない靴などの影響で保てないと、腰にも負担がかかり腰痛になってしまいます。
また、大したことはないし、そのうちよくなるだろうと捻挫を放っておくと、関節が緩んでしまい捻挫しやすくなり繰り返してしまうことになります。
足の関節痛の治療法│宇治市 なかざわ鍼灸整骨院
痛みを感じている足の筋肉は、緊張して筋肉がこわばっている状態になっています。
この状態をほおっておくと、血流が悪くなり痛みは強くなっていってしまいます。
そこで、当院では電気治療により筋肉の緊張をほぐし、こわばりを和らげます。
そうすることで、血の巡りが良くなり、代謝がよくなっていきます。
また、手技による調整も行います。
インソール(足底板)やパットを使用することにより姿勢を整え歩いているときのバランスを安定させることにより体にかかる負担を軽くします。
捻挫など外傷に対しては包帯固定やテーピングによる処置も行います。
何度も捻挫を繰り返さないため、タオルギャザーによる筋力トレーニングの指導もさせていただきます。
タオルギャザーは、足の指や足裏のトレーニングの方法です。
このトレーニングは、正しい方法で自分の足の形に合った仕方で行わないと、かえって足に負担をかけてしまうことがあります。
当院では正しいタオルギャザーのトレーニング方法を指導しています。
足の痛みに悩んでおられる方はぜひ、宇治市「なかざわ鍼灸整骨院」へいらしてください。